fc2ブログ

犬とアロマセラピー

2013.02.09.Sat.08:30
この間、動物病院の待ち時間に置いてあった「いぬのきもち」に、
愛犬からあなたはどう思われているか的なフローチャートがあったので、
やってみました。
結果は、召使いのような存在でした。
がーん。まぁ、なんとなく予想はしてましたけどね・・・

召使いのままじゃいけない!と、
とりあえず図書館で、ワンコの本借りてきました。

本

ただいま飼い主勉強中です。
で、この「ドッグホリスティックケア」という本のドッグアロマセラピーについて
書かれてるトコを読んでビックリしました。

私、アロマが好きで、あんこが来る前は、よく焚いていたんですが、
嗅覚の優れたワンコにはどうなのかな?と、しばらく焚いていなかったんです。
今年の夏頃から、犬のお手入れ用品にも使われているものなら大丈夫だろうと、
虫よけにシトロネラ、冬になってから風邪予防にティートリーを
量を少なめにして焚いていたのですが、

「ティートリーやシトロネラは犬には刺激が強いことが最近わかってきました。
 ティートリーはスイートマジョラム、シトロネラはレモングラスで代用しましょう」


と書いてありました。
うーん・・・、この二つの精油、犬のシャンプーや虫よけに使われてますよね?
大丈夫なのかしら?
心配になって、ネットでいろいろ検索してみると、
この二つの精油が犬にはダメというところもあれば、
OKとなっているところも。結局どっちが正しいかわからないけれど、
ダメという意見がある以上、精油を買いなおそうと思います。
ニールズヤードが埼玉にもあればいいのになぁ。


★ご参考までに、この本で犬への使用を控えた方がよい精油を載せておきますね。

精油


本を読んでる時に、静かにして欲しくて豚耳をあげたのに、
ご親切に遊びに誘ってくれました。

遊びのお誘い

結局、遊んじゃいました。
これだから、召使いなんですかね(ーー;)
スポンサーサイト



コメント
No title
うーん、召使いか・・・うちはどうなんだろう、やってみたいわ。あんこ、ヘルニアの手術はしてないですよ。そんな事にならない事を願うばかりです。
No title
あらら!
ティートリーとシトロネラ、我が家で虫除けに使っている
スプレーに入っています。
香りもかなり強いし、大丈夫かなぁと思っていました。
使い過ぎないように気を付けなくっちゃですね。
とっても参考になりました。
ありがとうございます♪
No title
そのフローチャートやってみたいな〜。
わたしも召使いかなぁ…

アロマ、私も好きなので、
犬がダメな精油教えてもらってよかったです!
ニールズヤード、ブルーのボトルがかわいいんですよね。
いっぱい集めてます♪
私もそれ、召し使いでした(^^;
おかしーなぁ。私が遊んでやってるつもりが、あんずに遊んでもらっていたのかしら、、、。フクザツ。
いぬのきもち、定期購読を止めるのが億劫で毎月読んでます。(つまりとても横着者)
ハーブのことは知らなかったので勉強になりました。天然素材で虫よけスプレーとかシャンプーとか気にして見てみようと思います。
Re: No title
まりりんさん

あんこちゃん、手術じゃなくて良かったです。
ホント、手術にならないように、お互い気を付けてあげないとですね。
いぬのきもちのフローチャート、召使いになる人多い質問だった気がする!
脱・召使いになれるよう、頑張らないと(笑)
Re: No title
もゆらんさん

いえいえ、こちらこそ、いつも参考にさせていただいてます!
お散歩時に階段を取り入れるといいと、もゆらんさんのとこで知ってから
階段の上り下りをあんこに特訓したんですよー(*^_^*)
もゆらんさんちの虫除けにも、ティートリーとシトロネラ入ってましたか?
やっぱりその二つの精油が使われてる商品が多いんですねー。



Re: No title
ルイママへ

たぶん、ルイママも召使いなハズ(笑)

ティートリーとシトロネラ以外は、
あまり聞きなれない精油だったから心配なさそうですね。
私も、ニールズヤードのボトルが清潔感があって好きなんです♪
ルイママは化粧品もニールズヤードでしたよね?
香りがいいと、お肌のお手入れも楽しいですよねー。



Re: タイトルなし
ぽんずさん

ぽんずさんも召使いでしたか~!!
ホント、うちも私が遊ばれてましたー(笑)

うちも、いぬのきもちの定期購読してました。
いつでも電話できるとか思ってると次のが届いちゃうんですよねー。
半年前くらいに、やっと止めました(^^ゞ

あんずちゃん、通常ンコよかったですね!ひと安心。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
鍵コメ様

鍵コメ様も、召使い??
かわいい我が子に、どうしたってアマアマになちゃいますよね!

精油嫌がるようなら、やっぱり刺激が強いのかもしれないですね。
うちは、香りを嫌がるっていうか、ブラシングとシャンプー自体を嫌がってる感じです(>_<)
鍵コメ様のブラッシングテク、是非教えて欲しいです。いつも、キレイですよねー♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理者のみに表示