fc2ブログ

踏ん切りのつかないこと。

2013.02.05.Tue.18:00
明日は関東地方が雪の予報なので、
午後から丸山公園へ明日の分も散歩してきました。あんまり降らないといいなぁー。


そして、お散歩に行ってからのー、まさかの病院。
あんこ、すっかり油断してました。
病院に着いた途端、気付いたらしくガタブル(笑)



体重
3.05㎏。前回より-0.15。
わーい、やったぁ。なんですが、
ここ最近またフードの食いつきが悪くなってたので、
純粋には喜んでいいのか、な?



痒がっていなかったのですが、念のため診てもらうと右耳が炎症気味。
お薬塗布してもらいました。



歯ブラシを持つと戦いを挑んでくるあんこに、
ほぼお手入れができてないんですが、キレイらしい。
お手入れできてないのに、褒められました(笑)
毛布カミカミとデンタルガムで、今のところ助かってるようです。

歯ブラシ

でも、お手入れできうように頑張らないとね。



もちろんパテラの調子もなのですが、
右後ろの足裏を最近よく舐めてて、足裏も診てもらいました。
やっぱり、右の後ろ足だけ炎症がありました。
薬を塗布してもらい、家では消毒してくださいと中性水を処方されました。
あんこは右のパテラがグレードで言えば手術が必要なレベルのため、
右足に違和感があって足裏を舐めるのかもしれないとのこと。
舐めるのが続いて炎症が良くならないようであれば、
パテラの手術も考えてと言われました。
次に痛がるようなら手術をしようと考えてますが、
今のところ痛がってる様子はなく、手術も全身麻酔とかリスクもあるし、
手術後だってリハビリがうまくいかない場合だってあるから踏ん切りがつかなくて。
でも、若いうちに手術してしまった方がいいのかなぁ。
とりあえず、膝に負担をかけないように気をつけなきゃ。


病院頑張ったので、ささみガムを贈呈。
贈呈

病院と長めの散歩で疲れたのか、あんこさんキャリアに入って爆睡中。

スポンサーサイト



コメント
No title
あんこちゃんのパテラ心配ですね。うちのあんこは年末にヘルニアになっていまいました。いつも元気なあんこがじっとして動かなく時々ヒャンっと小さく叫ぶのが痛々しかったです。いつまでも元気でいてほしいですよね・・・
No title
こんにちは。

昨日は切なくなる返信、ごめんなさい(T_T) 保護者として いつも前向きでいなくちゃ!ですね。

あんこちゃん、心配ですね。
なるべく手術しなくて済むといいですけど・・・
話せない分、心配ですよね。
良くなる方向にいくようお祈りしております。
Re: No title
まりりんさん

あんこちゃんのヘルニア、大丈夫ですか?
手術した??
発症してから、1か月経ってるから痛みは和らいでるかな?

まりりんさんのコメ見たら、うちのあんこがパテラになったの時のことを思い出しました。
あんこが一人で遊んでる時に急にキャンって鳴いて、
どうしたのかわからなくて触ろうとしても
触らせてくれないで、痛がりながらも自力でハウスまで戻って。
その後、ずっと元気がなくて・・・・。
ホント、いつまでも元気でいてほしいですね・・・・
うちのあんこは、今のところ痛がってはいないので、
膝に負担がかからないようにすれば、とりあえず大丈夫かな?
小型犬はパテラの手術を勧めない先生もいるし、
あんこにとってどっちがいいのか決められなくて。
あ、長文になっちゃった。ごめんなさい。
まりりんさんのあんこちゃんも、お大事にしてください!
Re: No title
としりんぐさん、こんにちは!

心配してくださって、ありがとうございます。
あんこ自信、手術したいか、したくないか、
話してくれればいいのにって思っちゃいます。ムリですよねー。

せつなくなる話は、ふとした時考えちゃいますよね・・・・。
だからこそ、一緒にいれる今を大事に過ごさないと!!ですね。
昨日のテーブルの上に顔を乗せてる海舟くん、かわいかったです!!



こんにちは♪なめこです(^^)
パテラは心配ですね。
手術して、おもいっきり走れるようになったという方もいましたが、中々踏ん切りつかないですよね。
あんこちゃんに一番いい選択してあげたいですね。
Re: タイトルなし
なめこママ、こんにちは!

心配していただいて、ありがとうございます。
あんこにとって、手術受けた方がいいのか、受けない方がいいのか、
どっちがいいのかわからなくて(ToT)
結局、旅行も行こうか行くまいか悩んでて、
あんこの事になると優柔不断になっちゃいますね・・・。



管理者のみに表示